名草上町2120 臥竜院 目通周285p・215p・150p 高さ各15m 枝張18m 市指定 昭和40年3月1日 本堂の西方に1本、本堂の前方の一段低いところに2本ある。上にある1本が特に大きい。樹齢は不明であるが、住職の話では明治4年の寺の図面に相当大きなものとして載っていることから200年余と考えられる。 シダレザクラはエドヒガンの変種で、春早く3月下旬に花をつける。四方へ張り出した太い枝から、細長い糸のような枝が多数垂れ下がり、この枝に花をいっぱいつけた様は優雅であり壮観である。